About




私たちの活動
2012年 帰国 長年世界中を旅する旅人として20代を過ごす。
2013年 廃屋の古民家を夫婦でセルフリノヴェーションをスタートする。
2014年 静岡県藤枝市の山間にて竹農家として、筍・竹材の生産と古民家の一棟貸し 農家民宿「yui valley」をスタートしました。
4月〜11月末までは、Airbnbを通して農家民宿を運営しております。
冬期は、竹材の切り出し、油抜き、竹材生産、商品作りを行っており、これら全ての工程を一人で行っております。
2021年 7月には、店舗兼工房を構えました。
小さな店舗にて、竹細工商品の販売、竹材の販売を行っております。
※営業日が不定休の為来る前に一度ご連絡下さい。
また、お客様の体験活動として、
竹細工ワークショップ
オーガニックサワードウパン(自然発酵)ワークショップ
も行っております。
※ワークショップは事前のご予約が必要です。

Enjoy to stay at Yuivalley!!
yui valleyについて
静岡県藤枝市岡部町に位置しており、静かな山間部で小さなお茶農家の家をセルフリフォームして古民家一棟貸しの民宿をしております。
また、日帰りでの古民家一棟貸しレンタルも行っています。またYui valley bambooの店舗、工房は、宿泊に関係なく見学、体験、頂けます。一度ご連絡頂けるとありがたいです。
宿泊の方は、竹細工のワークショップやサワードウパンのワークショップ
無料での竹リングワークショップなどの体験もご用意しています。
温泉、ハイキング、おてまえ、宿場町、などの施設も車で30分以内にあります。
自然の中で、リラックスされたい方に、お勧めの宿です。
HOTEL
竹材について
3.4 年モノの真竹節が低く節間の長い竹を選びます。
切り出しの時期は、竹の水分が少なく休息期となった11月12月に一年分の材料となる竹を切り出します。その後、湿式油抜きをして3週間程度、天日干しをします。
こうした工程の先に光沢のある晒し竹が出来上がります。
また私達の竹の商品のほとんどが表皮のひごで作られていて強度の弱い身竹は、使っていない為、大事に使って頂ければ世代を越えて愛せるアイテムとなります。
竹の商品の手入れの方法についてはstore policyを確認して下さい
竹材の販売もしています。竹細工ワークショップも開催できます。
竹細工のワークショップのメニューは、10日前にはご予約お願いします。基本2人以上4人まででお願いします。(竹リングは大丈夫です。)場所は、Yui valley なります。
出張も3人以上からできます。その際は、出張費を別料金で頂きます。詳細は、ワークショップをご覧ください。
金額は材料代込みの金額となります。
